「ちょびリッチ」というポイントサイトのみんなの評価や口コミを紹介していきます。
また、私自身も使ってますのでちょこちょこと使用感も紹介しながら、ポイントサイトでは重要な要素となる安全性も徹底検証していきますよ~
この記事を最後まで読むと以下のことが分かりますので、ちょびリッチについてのあなたの疑問に少しでも参考になれば幸いです^^
- ちょびリッチのみんなの評価や口コミ
- ちょびリッチの実際の使い心地
- ちょびリッチの安全性
ポイントサイトは何だかんだでお得だよね♪
いっきに稼げるものではないけど、買い物やアプリのインストールなんかで無料でポイントがついていくらからポイントサイトのポイント分だけアプリに課金するようにする!っていうのは面白い使い方だと思います^^
ちょびリッチのみんなの評価や口コミ
まずはツイッターでの呟きと集めてきた口コミを紹介します。
ポイントが短時間で溜められるミニゲームがあるね~
条件クリアまでに案件が終了しちゃうとポイントもらえないんだよね~短期間でクリアできる条件のアプリゲームを選ぶのがコツ!
ん~ログインしっぱなしでいけるけどね~
なんでだろうね…
ちょびリッチ君かわいいね~♪
広告のクリック誘導はポイントサイトの宿命…これもサイトの運営資金になってるからね
以上が、ちょびリッチのみんなの口コミや評価となります、補足としてポチにもしゃべってもらいました。
1年以上ログインもなければポイントの増減も無いと運営によってアカウントを消される可能性があります。
まあ、1年間もログインすら無ければもう使わないでしょうけど…
実際に使用している私のちょびリッチの評価
- 簡単なミニゲームでポイントを貯められる
- ゲームアプリ案件が豊富でポイントが高い
- 楽天での買い物でポイントが溜まる(商品によって率が違う)
- 学生でも結構ためられる
- ポイントが簡単に使える
簡単にですがそれぞれ説明します。
簡単なミニゲームでポイントを貯められる
ちょびリッチには以下のミニゲームがあります。
- ナンバーズDX
- GOGOダービー
- ちょびくんゲームパーク
- ちょびくんふるふるパニック
- ビンゴゲーム
- UFOハンター
- スロットゲーム
- ちょびガチャ
個人的にはこの中の「ちょびガチャ」と「ビンゴゲーム」がおすすめです。
この2つのゲームは1日10秒もあればできますので私も毎日やってます。
ゲームアプリ案件が豊富でポイントが高い
ちょびリッチは他のポイントサイトよりもゲームアプリ案件が多く、貰えるポイントも他のポイントサイトと比較しても多い場合が多いです。
ゲームアプリ案件が高額なことは、ポイントサイトで高額ポイントを無料で得られるチャンスが多いことになりますので重宝しますよ^^
楽天での買い物でポイントが溜まる(商品によって率が違う)
楽天で購入するときにちょびリッチを経由して購入すると楽天ポイントとちょびリッチポイントの2つがもらえます。
ちょびリッチの楽天での還元率は体感ですが1.0%ちょっとくらい
購入金額の1.5%程度が割引されると考えると、ポイントサイトを経由しないで購入するなんてもったいなくてできなくなっちゃいました^^
学生でも使いやすく結構ためられる
ミニゲームやアプリ案件が多くあるポイントサイトなので、買い物やクレジットカードに資料請求なんかでポイントを取得することが出来ない学生でも使いやすいポイントサイトになります。
ポイントサイトで取得したポイントをGoogleplayカードやiTunesカードに交換して課金にも使えますよ。
ポイントが簡単に使える
GoogleplayカードやiTunesカードに交換するのなら手続き後に直ぐに使用することができます。
簡単に交換できますので、実際の交換手順を記載しておきます。
トップの右上にあるアカウントを選択しましょう。
メニューが開くのでポイント交換を選択
Googleplayギフトコードを選択
本人確認がありますでチャチャっと確認
交換するポイント数を再度確認
ギフトコードがもらえるの確認
あとはこのコードを使えば500円になりますよ^^
これだけでポイントをギフトコードに簡単に交換できちゃいます。
- アプリゲームをやっている間に案件が終了してしまう
- ちょびガチャの還元率が悪くなった
こちらも簡単にですがそれぞれ説明します。
アプリゲームをやっている間に案件が終了してしまう
アプリゲーム案件のポイント取得条件は以下が多いです。
- アプリインストール後に起動
- ■■レベルを●●まで上げる
- ●●まで到達もしくは討伐
- 1週間以内になどの期限付き
このポイント取得条件をクリアしている間にアプリゲームの案件が終了してしまうと条件をクリアしてもポイントがもらえません。
期限付きは期限がシビアな場合が多いので、1日にそんなにゲームしてられない私には無理です。
超個人的な意見ですが、この記事を書いている2020年10月4日現在でアプリ案件としてある「トーラムオンライン」のレベル200到達という条件…ポイントは7,200ポイント(3,600円)という高額案件ですがレベル200はキツイ!!
個人的にトーラムオンラインはやってましたが、ソロメインの私ではレベル120あたりから1レベル上げるのに1週間はかかりました。
こんな感じで案件選びは大切ですよ^^
アプリ案件の終了時期を書いて欲しいよね…
ちょびガチャの還元率が悪くなった
ミニゲームのちょびガチャは1日1枚コインがゲットでき、そのコインを使って1回ガチャが回せるというゲームです。
2020年に入ってからあからさまにガチャの引きが悪くなりました。
以前までは一か月分25回程度ガチャを引けば300ポイント~良い時で400ポイントはたまったのですが今では100ポイント行くかどうかです…
あまりにも簡単にポイントが溜まったので変更したようですが残念です( 一一)
運営も必死ですなぁ~
ちょびリッチの安全性を客観的に考察してみた
運営会社 | 株式会社ちょびリッチ |
創業 | 2002年 |
会員数 | 400万人突破 |
換金率 | 1ポイント=0.5円 |
最低換金額 | 1,000ポイント=500円 |
手数料 | 無料 |
ちょびリッチは創業18年で400万人以上の会員数というポイントサイトでは老舗のたぐいです。
ポットでのポイントサイトではなく18年の実績があるので安心できるサービスだと思ってよいかなと思ってます。
また、個人情報を適切に利用・管理していることを第三者によって監査される制度である「TRUSTe」(トラストイー)制度を導入しています。
この制度は「一般社団法人日本プライバシー認証機構」という社団法人が取り仕切っていて、個人情報の取り扱いを審査し適切に利用していることを証明しています。
もちろん、審査・証明だけでなく、しっかりと運用されているかという実態監査もおこなっているとのことです。
創業18年の実績もありますが、「TRUSTe」の導入は客観的にみても信頼性が高いかなと思います。
まとめ
ちょびリッチは、従来のポイントサイトにあるようなカード・資料請求・買い物などの高額案件はもちろんのこと、学生でも使いやすいようにアプリゲーム・ミニゲームなどの無料で稼げる案件が豊富なサービスです。
タイピングや外食の覆面調査にモニターなど一風変わったサービスでポイントを貯めることもできますので、一度公式サイトをじっくりと見てみて下さい^^
500ポイントプレゼントは登録した月に1ポイント以上取得する必要があるので注意!
無料ゲームのちょびガチャで1ポイント以上は簡単に稼げるよ♪